お菓子な話 お菓子な話
<<Blog Top
お菓子歳時記カレンダーでお菓子の発売日やお得な曜日がチェックできます。新作紹介やイベントはホームページ・携帯サイトでチェック!

傾聴

今日もわくわく様です(‘-^*)/

今日も朝からお勉強です(^_^;)

今日は佐藤善友先生の経営戦略の講義でした。

午前中は講義で、午後はエクセルを使った実践的な活用法をやりました。

普段パソコン使ってないので、午後からの演習についてくのが大変でした(^_^;)
でも、エクセルの活用法は知らないことばかりで、新しい事が覚えられて大変な反面楽しかったです。

午前中の講義も経営戦略の話だったのですが、わかりやすく心が熱くなりました。

その中で『傾聴』という話がありました。

リーダーはいろんなことを聞く能力より、心を傾けて聴く能力が大切だということです。

『傾聴』です。

僕は小学校二年生の時から左耳が聞こえません。

余計なことは聞こえません。

聴く時はいつも右の耳を人に傾けます。
僕の右の耳は相手の心に必死に傾けています。

僕の名前は

目黒徳幸といいます。

『徳』と『聴』

『徳』という字自身らみて右側に耳があります。

僕自身も右側に人の心に傾ける耳があります。

『徳幸(のりゆき)』という名前の僕は

徳をもって、人の心に耳を傾けて聴くことで、人を幸せにする使命があるのかと思いました。

産んで育ててくれ、名前をつけてくれた両親に感謝してます。

名前に恥じない生き方をしたいですo(^-^)o

ちょっと自分でハードルあげちゃったかな(^_^;)

コメント / トラックバックはありません

  1. より:

    『徳幸』素敵な名前ですね。ご両親の想いを感じます。
    これからも、どんどんハードルあげて、軽々とびこしちゃってください。

    あなたならできるんじゃないかと思います。

    これからも美味しく、Happyな気持ちになるお菓子、期待してます。(ハードルあげてみました(笑))